恒例の祭礼は地元町内の「浮島 夏の夜祭」に合わせ |
![]() 神主様も代替わりされました。 |
![]() 沢山のお供えをいただきました。 |
![]() 簡素、かつ荘重な拝殿。 |
![]() お供えも揃い…。 |
![]() 開式です。 |
![]() 厳かに。 |
![]() 皆さん神妙です。 |
![]() お下がりの準備もできてます。 |
![]() 御接待の面々。足場が傾いてますな。 |
![]() 幟も上がり |
![]() お供え |
![]() 役員さん勢揃い |
![]() 神主さんも厳かに |
![]() 玉ぐし奉奠 |
![]() 夜は一層荘厳に |
平成23年度(23.8.21)の様子
![]() 奉賛会のお偉方です(^o^) |
![]() 玉ぐしを手づくり |
![]() 横におられるお稲荷さん |
![]() 神妙に祭典 |
![]() 祝詞奏上 |
![]() 可愛い参拝者 |
平成22年度(22.8.22)の様子
![]() |
![]() |
![]() |
会場遠景 裏山が嶋満神社 | お地蔵様の前では老人会の方々のご詠歌 | 灯籠流し |
平成21年度(21.8.23)の様子
![]() 高張り提灯が灯ります |
![]() 子どもたちもおまいり |
![]() 町内の道々にも提灯が |
![]() 拝殿前で地元商店会のくじ引きも |
![]() ボランティアの方々の行事 |
![]() 模擬店もにぎやか |
![]() 拝殿脇に植樹されている榊で玉串つくり |
![]() 神主さんも到着されて、いよいよ開始 |
![]() |
![]() 司会進行にも熱が入ります |
![]() おごそかに祝詞奏上 |
![]() 玉串奉奠 |
![]() 最後にお神酒をいただいて無事終了 |